2013年06月30日
7月7日(日)岡谷市タグラグビー交流会のご案内
<タグラグビー交流会のご案内>
『第5回岡谷タグラグビー交流会』の開催について
日時:2013年7月7日(日)9:00~13:00頃まで
場 所:岡谷工業高等学校第二グラウンド
参加費:無料
その他:子供から大人まで、運動の出来る服装でお越し下さい
<ぜひ多くの方のご参加を!>
ラグビーやタグラグビーに興味がある方、指導されている方、小中学校の先生など、ぜひ幅広く声かけ、お誘いをお願いします!

<過去のイベントの様子>
2012年、第4回の様子 http://daen2.naganoblog.jp/e1054866.html
2011年、第3回の様子 http://daen2.naganoblog.jp/e777893.html
<タグラグビーとは!?>
タグラグビーは、ホンモノのラグビーと違い、腰にタグを付け、
タックルではなくタグを取ったりするルールです。
鬼ごっこと追いかけっこの要素を入れたラグビーなので、
初めての人も、ラグビー経験者も、大人も子供も、男性も女性も、
みんな一緒に楽しめるスポーツです。
◆タグラグビー公式サイト
http://www.tagrugby-japan.jp/
<タグの専門家が指導してくれます>
今年はこのタグラグビー交流会に、タグラグビーの専門家で、
元プロラグビー選手の石川安彦さんと、同じくタグラグビーの専門家の
村田祐造さんが来てくれることになりました!
石川さんといえば、山梨・日川高校では2年生から高校日本代表、
進学した早稲田では1年生から活躍し、4年時には主将。
その後も、日本のトップで活躍した有名なラガーマンです。
僕らの年代では知らない人はいないと思いますし、憧れの選手でした!
村田さんは、タグラグビーで学ぶチームワーク研修講師、 NPO法人
日本eコーチング協会認定 プロフェッショナル・パフォーマンスアナリストとして活躍中の方でその道のプロです。
そんな方が来て指導してくれる機会はなかなか無いと思いますので、
ぜひ多くの方に参加してもらいたいと思っています。
<ぜひ多くの方に声かけ、宣伝を!>
ラグビーやタグラグビーに興味がある方、指導されている方、小中学校の先生など、ぜひ幅広く声かけ、お誘いをお願いします!
レイカースメンバーや岡谷工OBの方も、同期や知り合いなどにもぜひ声かけをお願いします!
『第5回岡谷タグラグビー交流会』の開催について
日時:2013年7月7日(日)9:00~13:00頃まで
場 所:岡谷工業高等学校第二グラウンド
参加費:無料
その他:子供から大人まで、運動の出来る服装でお越し下さい
<ぜひ多くの方のご参加を!>
ラグビーやタグラグビーに興味がある方、指導されている方、小中学校の先生など、ぜひ幅広く声かけ、お誘いをお願いします!

<過去のイベントの様子>
2012年、第4回の様子 http://daen2.naganoblog.jp/e1054866.html
2011年、第3回の様子 http://daen2.naganoblog.jp/e777893.html
<タグラグビーとは!?>
タグラグビーは、ホンモノのラグビーと違い、腰にタグを付け、
タックルではなくタグを取ったりするルールです。
鬼ごっこと追いかけっこの要素を入れたラグビーなので、
初めての人も、ラグビー経験者も、大人も子供も、男性も女性も、
みんな一緒に楽しめるスポーツです。
◆タグラグビー公式サイト
http://www.tagrugby-japan.jp/
<タグの専門家が指導してくれます>
今年はこのタグラグビー交流会に、タグラグビーの専門家で、
元プロラグビー選手の石川安彦さんと、同じくタグラグビーの専門家の
村田祐造さんが来てくれることになりました!
石川さんといえば、山梨・日川高校では2年生から高校日本代表、
進学した早稲田では1年生から活躍し、4年時には主将。
その後も、日本のトップで活躍した有名なラガーマンです。
僕らの年代では知らない人はいないと思いますし、憧れの選手でした!
村田さんは、タグラグビーで学ぶチームワーク研修講師、 NPO法人
日本eコーチング協会認定 プロフェッショナル・パフォーマンスアナリストとして活躍中の方でその道のプロです。
そんな方が来て指導してくれる機会はなかなか無いと思いますので、
ぜひ多くの方に参加してもらいたいと思っています。
<ぜひ多くの方に声かけ、宣伝を!>
ラグビーやタグラグビーに興味がある方、指導されている方、小中学校の先生など、ぜひ幅広く声かけ、お誘いをお願いします!
レイカースメンバーや岡谷工OBの方も、同期や知り合いなどにもぜひ声かけをお願いします!